カードローンを申し込むと、カードローン会社から勤務先へ「在籍確認」の電話が来ます。
周囲に内緒でお金を借りたい人は、「電話連絡で同僚に借り入れがバレるのでは?」と不安になりますよね。
今回は、カードローンの在籍確認の方法や注意点を、詳しく解説します。
目次
カードローンの在籍確認、どうやって行われるの?
そもそもカードローンの在籍確認は、どのように行われるのでしょうか?
まず初めに、カードローンの在籍確認の方法と聞かれる内容について、見ていきましょう。
在籍確認とは?方法は?
カードローンの申し込みをすると、審査の一環として、カードローン会社から勤務先に電話が来ます。
申込者が、申告された勤務先に本当に在籍しているか、確認するためです。
在籍確認の方法は、基本的に電話で行われます。
どのカードローンでも在籍確認をクリアする必要があり、在籍確認なしで審査に通る事は、原則できません。
<関連記事>:【元銀行員が解説】カードローンの審査の流れと審査基準
在籍確認の電話は個人名で来る
在籍確認の電話で、カードローン担当者が社名やカードローンのブランド名を名乗ってしまうと、カードローン利用が同僚にバレてしまいます。
そのためカードローン各社では、電話に出たのが本人であると確認できるまで、社名を名乗らないように徹底しています。
在籍確認の電話は、カードローン担当者の個人名で行われるのが一般的です。
またカードローン担当者が、カードローンの利用について本人以外に話すことは、絶対にありません。
なお銀行カードローンの場合は、銀行名を名乗るケースがあります。
カードローンの在籍確認、どんな電話が来る?
カードローンの在籍確認では、どのような電話が来るのでしょうか?
上でも書いた通り、カードローン担当者は、個人名で勤務先に電話をします。
「〇〇と申しますが、××さんはいらっしゃいますか?」と電話が来るので、申込者自身が電話に出た場合は、「はい、××です。」と答えて氏名が確認できればOKです。
会社によっては、本人確認のため住所や生年月日などを聞かれるケースもあります。
また本人が不在であっても、電話に出た同僚が「××は席を外しております」などと答えれば問題ありません。
カードローンの在籍確認で注意すべき点は?
在籍確認を無事に完了させるためには、いくつか注意点があります。
以下、在籍確認が来る前に、知っておくべきポイントを解説します。
同僚にバレる危険性はゼロじゃない
カードローン各社は、在籍確認の電話によってカードローン利用が周囲に知られないよう、細心の注意を払っています。
とは言え、在籍確認の電話が来ても、同僚にカードローン利用がバレるリスクはゼロではありません。
たとえば、なかなか社外から電話が来ない職種の人や、職場が在籍確認に慣れているケースは要注意です。
突然、個人名で電話が来るので、対応した同僚から怪しまれる危険があります。
申し込みのタイミングに要注意
土日祝日など、勤務先の休業日にカードローンを申し込む場合も注意しましょう。
社員が出社しておらず、電話がつながらないケースが多いです。
電話に出る人がいないと、在籍確認ができず、審査が進みません。
他の審査項目をクリアしていても、原則、借り入れは休み明けまで待つことになります。
即日融資を希望する場合、勤務先の休業日は、即日融資のハードルがグッと上がる点に注意してください。
<関連記事>:【元銀行員が解説】土日の即日融資カードローン、おすすめは?
在籍しているか答えない職場もある
社員の個人情報を守るために、知らない人からの電話に対して、社員が在籍しているかを答えない会社もあります。
この場合も、申込者が本当に在籍しているか確認できないので、審査がストップしてしまいます。
特に派遣社員は、在籍確認ができず審査に落ちるケースが多いです。
派遣社員の場合、基本的に、在籍確認の電話は派遣会社に来ることになります。
「派遣社員の個人情報を外部に漏らさない」という取り決めがある会社も多く、在籍確認のための対策が必要です。
<関連記事>:派遣社員がお金を借りるなら?カードローンの在籍確認は大丈夫?
電話での在籍確認が難しい!対策は?
どうしても電話の在籍確認に不安がある場合、どうすれば良いのででしょうか?
ここでは、在籍確認をクリアするための対策を紹介します。
同僚に事前に根回ししておく
上にも書きましたが、勤務先によっては、在籍確認を怪しい電話と判断され、社員の情報を回答してもらえないケースがあります。
同僚に怪しまれずに在籍確認を完了させるために、あらかじめ根回しをしておくと良いでしょう。
「クレジットカードの審査のため電話が来る」、「銀行から電話が来るのでつないでほしい」などと伝えておけば、スムーズに在籍確認が出来ます。
どうしても在籍確認が難しいなら、担当者に相談
電話での在籍確認が難しい場合、他の方法にしてもらえないか、サポートセンターに電話で相談するのも一つの方法です。
会社によっては、収入証明書の追加提出などで、電話での在籍確認を免除してもらえるケースがあります。
なお他の方法で対応してもらえるかは、会社や審査の状況によります。
必ず相談に乗ってもらえる訳ではないので、その点はご了承ください。
<関連記事>:【電話取材で分かった!】勤務先への電話連絡なしのカードローンは?
WEB完結申込で、勤務先への電話をナシに出来る!
同僚にカードローン利用がバレるのを絶対に避けたいなら、勤務先への電話をなしにできるカードローンを選びましょう。
SMBCモビットの「WEB完結申込」なら、勤務先への電話連絡が一切ありません。
ただしWEB完結申込は、利用条件が厳しめです。
以下の2つの条件を、両方満たす必要があります。
・三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行のいずれかの口座を持っている
・社会保険証か組合保険証を持っている
WEB完結申込なら、スマホで申し込みから借り入れまで完了できます。
またカードや契約書類の受取がないので、自宅に郵便物が届く事もありません。
SMBCモビットのカードローンでキャッシングしたい方
以上、カードローンの在籍確認について解説しました。
本文でも述べましたが、カードローン各社は、電話によって周囲にカードローン利用がバレないよう、細心の注意を払っています。
勤務先に電話が来ると言っても、借金の事実が周囲に伝わる心配はありません。
どうしても不安や気になる点がある場合は、カードローン会社に事前に相談してみましょう。
- 在籍確認とは、審査の一環として、申告された勤務先に本当に在籍しているかを確認するもの
- 在籍確認では、カードローン担当者の個人名(または銀行名)で勤務先に電話が来るのが一般的
- 勤務先によっては、社員の在籍について答えてもらえず、審査がストップするケースがある
- 電話での在籍確認が難しい場合は、サポートセンターに他の方法で対応できないか相談する
- SMBCモビットのWEB完結申込なら、勤務先への電話連絡をナシに出来る

この記事の執筆者: あいこ
元銀行員のアラサー女子。初心者のために、今日も分かりやすく解説します!プロフィールはコチラ