急な出費で、次の給料日までお金が持たないほどピンチになった経験がある方は多いと思います。
そんな時、家族や友人であっても「お金を貸して欲しい」とは言いづらいものですよね。
そんな時こそ、頼れるのが「カードローン」です。
しかし、カードローンは申込者の職業によって審査の通りやすさが違うという一面もあります。
ここでは、職業別にカードローンの審査状況を見ていきます。
目次
学生はカードローン審査に通りづらい。長期バイトが鍵に!
カードローンの申し込みで審査されるのは、収入と勤務状況の安定性です。
そのため、アルバイトすらしていない学生は審査に通過できません。
また、アルバイトさえしていれば誰でも審査に通過するという訳でもありません。
では、学生がカードローン審査に通過するには、どのようにすればよいのでしょうか?
<関連記事>:カードローンとは?元銀行員がわかりやすく解説!
20歳以上、安定収入アリは絶対条件
学生かどうかに関わらず、年齢が20歳に達していることはカードローンを利用するうえでの絶対条件です。
さらに、審査を通過するためには、学生であっても安定収入があることが非常に重要なポイントとなります。
学生の場合、当然ながら会社員として働いている訳ではないため、アルバイトから得る収入が審査対象となります。
親からの仕送りは「安定収入」とはみなされないので、自分で働いて安定収入を得ることが審査通過の必須条件と言えます。
一箇所で長くバイトすれば通過しやすくなる
カードローン審査では、申し込み者の信頼性が厳しくチェックされます。
そのため、一つのアルバイト先で最低でも半年、できれば1年は勤める方が「信頼性がある」と判断され、審査には有利です。
また、半年ごとにアルバイト先が何度も変わっているなど、短期間で勤務先が何度も変わっているケースも審査のうえではマイナスになります。
<関連記事>:【5分で分かる】カードローン審査のすべて
収入が不安定な水商売は、審査が厳しいことを前提に
社会的なイメージや収入の不安定さから、審査通過が難しいと言われるのが水商売です。
しかし、水商売だからと言って、必ず審査NGになるということではありません。
カードローン会社は不安定を嫌う
カードローン会社が嫌うのは、収入の不安定さ、つまり返済が滞る可能性です。
一般的に水商売は固定給でないこと、身なりを整えるための出費が多いことなどから、不安定な業種にとらえられがちです。
そのため、申し込み書に勤務先を記入する場合は、お店の名前ではなく「企業名」を記入するとよいでしょう。
これだけでも「企業に勤務しているイメージ」が強くなり、審査担当者の印象が少し変わります。
情報の偽装は絶対NG
中には、水商売であること自体を隠したり、少ない出勤日数を多く申告するなどの嘘をつくことを考える方もいるかもしれません。
しかし、仮にそれで審査を通過できても、後になって嘘がバレる場合もあります。
最悪の場合、カードローン会社から告訴されたうえで賠償金を請求される事態に陥ることも考えられます。
嘘の情報を使った申し込みは絶対にやめましょう。
水商売に向くのは消費者金融系カードローン
銀行系カードローンは、審査が厳しい傾向にあります。
そのため、カードローン審査では不利と言われる水商売の場合、銀行系に比べて審査が厳しくない消費者金融系のカードローンに申し込むと良いでしょう。
公務員は審査に通りやすい。でも注意点はある
社会的信用度の高い公務員は、カードローン審査に最も通りやすいと言われる職業の一つです。
しかし、そんな公務員でも審査NGになるケースがあります。
収入の安定性から審査に通りやすい公務員
社会的イメージもよく、給料の安定性も申し分ない公務員は、カードローン会社から好まれる職種の一つです。
公務員の場合、基本的には職業が原因で審査NGとなる心配はないと考えてよいでしょう。
信用情報に問題があれば審査NGもある
カードローン会社からの信頼度が高い公務員ですが、他社カードローンの支払い延滞、スマホやクレジットカード料金の延滞など、信用情報に問題があれば審査NGとなるケースもあります。
公務員であれば無条件に審査に通れる訳ではないので、普段から金銭管理はしっかり行うことが大切です。
借りすぎには注意が必要
公務員で信用情報に問題がない場合、カードローンを契約してすぐに高額な上限枠を与えられることも珍しくありません。
しかし、借入はあくまでも最低限の額のみにすることを心がけましょう。
多くの上限枠を提示されると、中にはそれが自分自身のお金になったように錯覚してしまい、借り過ぎの状態に陥るケースも珍しくありません。
借金で首が回らない状態にならないためには、計画性を持つことがとても重要です。
主婦はパートの安定収入が必須
主婦であっても、カードローン審査では安定収入が求められます。
兼業主婦と専業主婦では、求められる条件に違いがあります。
専業主婦の条件は後ほど説明するとして、兼業主婦の条件を見ていきます。
週3日以上の勤務が望ましい
先ほど書いた通り、主婦でも安定収入があればカードローンの借り入れは可能です。
ただし、週1~2日程度の勤務だと審査では不利かもしれません。
また単発バイトは安定収入とは見なされないため、審査通過は厳しいでしょう。
また同じ勤務先に1年以上働いている方が審査に有利なのは、学生の場合と同じです。
専業主婦は学生以上に審査通過が難しい
学生の場合はアルバイト収入があればカードローン審査に通ることも難しくありません。
しかし、収入のない専業主婦はカードローンの申し込み資格すらないことがほとんどです。
そのため、「専業主婦」はさまざまな職業の中でもカードローン審査に通りづらい職業と言えます。
銀行系カードローンなら申し込める場合も。しかし夫の収入が重要
専業主婦の場合は、「自分自身の収入」がなければ申し込みできない消費者金融系のカードローン利用は対象外であるため、申し込める可能性があるとすれば一部の銀行系カードローンとなります。
しかしその場合、返済に充てることとなる夫の収入が厳しく審査されます。
この場合、夫が高収入であることを求められるケースが多く、夫が低収入である場合は「返済が難しい」と判断され、審査NGとなることがほとんどです。
2017年から審査はより厳格になった
2016年に13年ぶりに自己破産者が増加しました。
これを機に、2017年から銀行は自主的にカードローン審査を厳しくなりました。
現在、無収入である専業主婦への貸出は、多重債務を防ぐ目的から以前にもまして厳しくなっています。
サラリーマンはカードローン審査に強い?
毎月安定した収入が見込めるサラリーマンは、カードローン審査に比較的通りやすいと言えます。
ただし、サラリーマンでも、短期間に何度も転職を繰り返している、引越しが多いなどのケースは「信頼性に欠ける」とみなされる可能性があります。
一つの職場での勤続年数が長い、持ち家がある、配偶者や子供がいる、といった条件が揃っている場合は、「返済から簡単に逃げる可能性が低い」とみなされ、審査通過率がさらに高まるでしょう。
転職したばかり、住まいが賃貸という場合は、最低1年はその状態を継続することで、審査通過率アップが見込めます。
パート・派遣でもカードローンの利用は可能
先でパートでもカードローンの利用ができることを書きましたが、これは派遣社員でも同じです。
いづれにしても、安定収入があり、勤務状態が安定していれば審査通過は難しくありません。
ただし、正社員に比べると収入が少なく不安定な立場であるパート・派遣社員に対しては審査が若干厳しくなること、上限枠は少なめとなることを理解しておきましょう。
こちらも、最低1年は同じ職場で働いてから申し込むことで審査通過率を上げることができます。
以上、職業別のカードローンの審査状況について簡単にみてきました。
詳しくは以下で説明していますので、参考にして下さい。
カードローンの審査状況の関連記事
- 【元銀行員が解説】自営業(個人事業主)がカードローン審査で知っておきたいこと
- 【元銀行員が解説】学生におすすめのカードローンは?
- 【元銀行員が解説】公務員のカードローン審査で大事なことは?
- 【元銀行員が解説】専業主婦でも借りれるカードローンは?
- 派遣社員がお金を借りるなら?カードローンの在籍確認は大丈夫?
- 【元銀行員が解説】パート・バイトのカードローンで注意すべき点
- カードローン審査で勤続年数が短いとNG?
カードローン審査で全員に必要な条件とは?
職業を問わず、カードローン申し込み者全員に必要な条件があることをここまでで確認してきました。
以下では、全員に共通する「申し込みの基本条件」をまとめて見ていきます。
20歳に達している
カードローンを申し込む場合、年齢は必ず20歳に達していなくてはなりません。
社会人であっても、19歳以下であればカードローンの申し込み資格はありません。
学生であっても、20歳以上で安定収入があればカードローンの申し込みができます。
安定収入がある
パートやアルバイト、派遣社員でもよいので、自身で働いて得た安定収入があることもカードローンを利用するうえでの必須条件です。
他社で多額の借入をしていない
消費者金融系カードローンの場合、「年収の3分の1までしか借入できない」と法律で決められています。
そのため、すでに他社で多額の借入がある状態であれば、申し込み者の収入・利用状況などを総合的に判断したうえで、「年収の3分の1までには余裕があるとしても」審査NGとなる場合があります。
また、多額の借入だけでなく、他社への返済を延滞した場合も、カードローン会社はその情報を審査の段階で知ることができるため、注意が必要です。
【元銀行員がおすすめ】銀行カードローンの人気ランキング!